
こんにちわ。
「うりずん」と呼ばれるとても気持ち良い八重山の春です。
昼間は日差しも強くなってきまして、半袖で過ごせます。
もちろん日焼け対策もしとかないと。。。
夜は少し冷えますので、カーディガンやヤッケなど一枚羽織れる上着があったほうがいいですね。
今日は八重山の「魚屋さん」事情です。
八重山では『さしみ屋』と呼ばれます。
お店によって、スタイルは違うのですが、まず、内地の魚屋さんのように、色々なお魚が氷の上や、トロ箱に
並んでいることは少なく、その日水揚げされた新鮮な魚(マグロやカツオ、など)を店の奥で、海人(うみんちゅ)の奥さまが一切れずつ手際よくさばいていくのです。
¥500、¥300と小分けにパックされてるものを、お客さんは買っていくスタイルです。大口のお客さんは電話予約しているようです。
この時揚げたての、、、「てんぷら」も、ついつい買っちゃうのです。
大体夕方オープンですもの。小腹はもちろんいい具合に減っています。
夕飯用にさしみ買ってですよ、車でおうちに向かうこの途中、信号待ちとかで、ついつい手が出ちゃうのですよ。
あちこーこーの魚のてんぷら、さかなフライはたまりません!
おうちにつく頃には、何個残ってるのかしら。。。
みなさま一度ご賞味ください
これから春休みを満喫する方も、八重山にいくよ~!
って方も、
職場の移動や転勤で、それどころじゃないよ~って方も、、
お忙しいと思いますが、お身体ご自愛ください。
※なお、記念すべきブログvol.1の投稿日がブログの練習日のままになってました。
正しくは 2018.3.21日です。すみません。
★今年の修学旅行の添乗依頼が順次入ってきております。
こちらもご検討ください★
皆様のご来島をお待ちしております。
2018,4,1